-
時事問題
国会を閉鎖した野田ドジョウ。これで本当に日本の土地神様が怒り出す。
こんにちは。明日、京都で リアルジャパネスクです。野田政権は、勝次官の直勝政権ですが、年金の将来ビ […] -
時事問題
堺屋「水戸黄門は官僚支配の洗脳装置」。高橋「大阪市は地域通貨を発行せよ」。
先ほどの嘉悦大学の公開講座。最後が面白い。 http://www.ustream.tv/record […] -
時事問題
久しぶりの堺屋太一。「公務員は身分か職業か?」「60歳過ぎは好きなことを」
橋下徹大阪市長を支えるひとりです。 本質論はありませんが、状況説明はうまい方です。今を知る意味で、ご […] -
時事問題
既存の政党政治が終わる。もはやカウントダウン。
以下、毎日新聞の調査結果です。本社世論調査:「維新の会に魅力」65% 毎日新聞が3、4日実施した全国 […] -
時事問題
どうも「X-dayプロジェクト」詐欺が横行しているようです。
さきほと、「嫌な予感、変なメール」を書きましたが、そのネタ元が大分はっきりしてきました。この飄(つむ […] -
時事問題
いやな予感。変なメールが来た。
こんにちは。 日本国家の「財政破綻」は、現実問題ですが、 国家が破綻する前に、国民の金融資産があるう […] -
時事問題
中央集権体制に穴。律令理性の呪縛が解ける。
おはようございます。あまりにも見事な橋下陣営の勝利。 これは、「時代精神」が動いています。大阪府と […] -
時事問題
今日は大阪が熱い。どっちになっても日本が次の段階に。
本日、大阪で、市長選と府知事選 の投票です。 テレビの寵児から府知事になった橋下氏に、昨日まで大変な […] -
時事問題
天皇陛下が快癒されたら、宮内庁長官発言「皇室典範の問題点」が浮上。
日本の皇室が騒々しい。 先日のデビ発言では、 皇太子の廃嫡、そして、雅子妃の皇室離脱を求めましたが、 […] -
時事問題
やっと、アメリカと対等関係に近づいた。日米地位協定の運用見直し。
米軍属の事故、訴追可能に=地位協定の運用見直し―日米以下、時事通信のニュースです。・・・・・・・・・ […] -
時事問題
天皇陛下のいない新嘗祭。日本が外交で勝利?。
今日は、新嘗祭の日です。しかし、陛下はご病気でした。代わりに皇太子がその任を勤めたわけでもありませ […] -
時事問題
もうすぐ、マッカーサーの「我、神を見た」は、嘘だったことがはっきりする。
こんにちは。 昨日は、新しい会場で、新しいメンバーもきて、楽しい一日になりました。16日の長野の「 […] -
時事問題
今日は長野。20日(日)は東京です。ドジョウはクネクネ・ヌルヌル。
ネット上に、私が2004年に、京都市の改革案を書いたものがまだ出ていました。 http://katt […] -
時事問題
16日(水)は、長野善光寺裏の雲上殿「青い銀河」。
こんにちは。日本のTPP参加に刺激され、カナダも加盟申請ですね。まともなルールができるという期待が […] -
時事問題
16京円分の金塊?一体、何トンのこと?野田は何のためにキッシンジャーにあった?
今日は日曜日だし、先ほどの美しい音楽を楽しんでいたので、このまま何も書かないで置こうか、と思ってい […] -
時事問題
またこの爺さんか、キッシンジャー。
TPP参加表明の後、何で、総理官邸に、この爺さんが来るの?首相、キッシンジャー氏と会談時事通信&n […] -
時事問題
サッカーの日本代表戦の終了直後に、TPP参加表明
∧の∧ <* […] -
時事問題
「ISD条項に関しては、「濫用」されない限り、日本企業を守る盾になる条項だと思っ…
以下のブログは、TPPに関する、医療関係の団体のものです。 参考までに挙げときます。http://k […] -
時事問題
「緩めれば乱れ、乱れれば締め、締めれば死ぬ」中国の金融が断末魔に。
最優秀中央銀行総裁賞に異議あり 誰もが恐れる中国バブル崩壊産経新聞の記事を転載します。 […] -
時事問題
今、東京にいます。昨日は、偶然、有楽町にいました。
おはようございます。昨日、有楽町で午後2時に、大先輩と待ち合わせしたところ、すぐ隣で、「反TPP」の […] -
時事問題
11月20日(日)、東京皆神塾の案内です。
皆神塾開催のご案内 ご関係各位2011 年11 月20 日(日)に皆神塾を開催させていただきますので […] -
時事問題
私の予定です。16日、長野の雲上殿。20日、東京浅草橋。
こんにちは。 私の予定です。 11月6日(日)、 東京にいます。 この日、 トライクルの全国大会 […] -
時事問題
ドジョウ総理、TPP交渉参加の意向固める。さあ、自分で、食べ物の自給圏を作りに行…
FNNニュース http://www.fnn-news.com/news/headlines/art […] -
時事問題
「どんなに反TPPの声があがろうとも、野田首相に選択の余地はない。」by天木直人
11月12日のハワイでのAPEC閣僚会議の前に、政府の正式方針を出しておきたいというが、民主党では野 […]