以下、朝日新聞からです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<高濃度のストロンチウム検出 福島第一の地下水や海水>
2011年6月12日21時41分
東京電力は12日、福島第一原発の地下水や周辺の海5カ所から、放射性ストロンチウムを
検出したと発表した。海では基準の濃度限度の240倍の地点もあった。ストロンチウム90は
半減期が約29年と長いうえ、体内に入ると骨にたまる傾向がある。
これまで原発敷地内の土壌からは検出されていたが、地下水から見つかるのは初めて。
5月18日に採取した1号機付近の地下水からは、ストロンチウム89が1立方センチあたり
0.078ベクレル、90が0.022ベクレル検出された。2号機付近の地下水は89が19ベクレル、
90が6.3ベクレルだった。原発事故で放出され、雨水などとともに空気中や地表から流れ込んだ
とみられるという。
5月16日に採取した1~4号機の取水口近くの海水でも、ストロンチウム89が基準の
濃度限度の26倍、90が53倍を検出。2号機取水口付近ではそれぞれ67、117倍、3号機
取水口付近では80倍、240倍を検出した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
骨ガンをどう防ぐか?
自然界には、天然のストロンチウムを含む鉱物があれば、これを防ぐことができるかもしれない。
ストロンチウム対策も考えないと。
いいね ♡ 0
この記事を書いた人
新井信介
1957年長野県中野市生まれ。東京外国語大学(中国語専攻)から住友商事を経て独立。中国の改革開放に立ち会い、独立後は西欧世界にもネットワークを構築。地球史の視野で、国家・宗教・マネーの意味と構造を探り、個人の可能性(想像性・創造性)と、普遍的文化価値を探求している。そのために、『皆神塾』を主宰し、会員制の『瓊音(ヌナト)倶楽部』も立ち上げて、研鑽を深めています。