こんにちは。
明日は、熊本にいきます。
今回の淡路島は、新井史観の確認になりました。
ポイントは、 沼島 と、 元熊野。
イザナギ、イザナミの物語が、実は、第9代の開化天皇の時代の出来事であることが分かりました。
これは、淡路島のもっとも高い場所にある、諭鶴羽神社の伝承にみられます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%AD%E9%B6%B4%E7%BE%BD%E5%B1%B1
古代出雲の地に、南ユダの人間が来て、国家を形成したのが、3世紀の中ごろです。
この諭鶴羽神社が、元熊野とされてます。
このすぐ南側には、勾玉の形をした沼島(ぬしま)があります。 これは、本来、瓊島と書かれ、縄文時代から聖地です。
今回、私たちを案内してくれたのは、 味きっこうの魚谷社長です。
淡路島は、 シンポールと同じ大きさに、人口で15万人。 ここから、新しいパラダイムが生まれます。
20日の春分は、 巫女たちの競演でした。