「世の中に 絶えて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし」

  掲題は、古今和歌集にある 在原業平 の歌 

 「渚の院の桜を見て読める」 とあります。

 業平は、父が、平城天皇の第一皇子、阿保親王で、母は、桓武天皇の皇女、伊都内親王でした。

 この歌には、多くの解釈が有ります。

 

 ほかに、 紀貫之の 「桜の花の散りけるを詠みける」 として、

 「ことならば 咲かずやは あらぬ 桜花 見る我さへに  しづ心なし」  

 

 さらに、 同じく紀貫之の 「人の家にゑたりける桜の 花咲きはじめたりけるを見て読める」

 「今年より 春知りそむる 桜花 散るということは ならはざらなむ」

 

 そして、「詠み人知らず」ですが、こんな素敵な歌も。 花とは、心のなかで咲くもの。

 「かぎりなき 君がためにと 折る花は 時しもわかぬ ものにぞありける」

  この歌は、藤原良房が詠んだのではないか、との説も。

 

 みなさんにも、お好きな歌があるでしょう。

 

 また、吉野は、飛鳥時代から 桜の名所でした。 そこに、持統は31回も通いました。

 桜の花に、多くの想いを、投影させてきたのが、私達の先達たちでした。

いいね 0

講演会に参加しませんか?

講演会(皆神塾)を毎月開催しております。時事問題から、歴史、経済、宗教等々様々な分野についてお話します。
Youtubeやブログで新井を知ったという初めての方でも大歓迎です。最新の講演会については下記バナーよりお申し込みください。


ぬなとショップおすすめ商品

『瓊音倶楽部』『皆神塾』のご案内

何のために、私たちはこの世に存在するのか?
この問いは、6000年前に文明が始まった時から続いています。
瓊音倶楽部では、この問いに対して、人体(機能)と心(魂)からなる「人間」を見つめます。
人類は、文明を生み出しましたが、それによって生きている人間の喜びが、つぶされては意味がありません。
どんなに喜び、生きるのか?私たちは、皆さんと一緒になって考えていきます。(注)「瓊音」とは、全てのイノチのヒビキのことです。

『皆神塾』:文明アナリスト・新井信介を中心に、隔月で開催する勉強会です。時事問題から、歴史、経済、宗教等々様々な分野の問題を解き明かしていきます。

(注)『皆神塾』は隔月で開催しており、講演内容はDVDに収録して販売しております。
詳細については「瓊音ショップ」をご覧ください。

『瓊音倶楽部』:会員制(有料)で、毎月1回情報誌をお届けしています。
「皆神塾」や「ブログ」などでは、お伝えできないようなオフレコ情を含めて、「明確で強いメッセージ」を会員限定でお届けしています。

また、月次でレポートをお届けするだけではなく、様々な特典がございます。詳細については、以下の「瓊音倶楽部のご案内」(PDFファイル)をご覧ください。
》瓊音倶楽部のご案内(PDFファイル)

「皆神塾」「瓊音倶楽部」についてご興味のある方、ご不明な点がございましたら、下記問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
》お問い合わせ

この記事を書いた人

株式会社K2O