「手打ちはしても、こいつらだけは許さん」ということ

 現在調査中ですが、掲題の事態が進行しているようです。

台風19号が直撃している中、 日本国内でも、 見えないところで、

 大捕り物 が進行しているかもしれません。

世界人類の視座で、 誰が、誰を捕らえるか、は、もうお分かりですね。

 あとは、どの程度の処分になるかということなのでしょう。

私たちは、今、人類史的な転機の中に、います。

今週末には、その実態が、もう少しはっきり見えてくると思います。

 13日の読売新聞に、地方創生策の一環で、 「NPO法人に、信用保証」 と出てました。

  私のアイデアが反映されたのでしたら、うれしい。

 とにかく、

  人間として、生きている今を、大切にしましょう。

人間のみが、 宇宙の主宰者と同じ心にも、なれて、次の未来を、意図的に創れます。

 羊さん、ロボット人間、社蓄は、 ピラミッドの枠の中だけで、自己を確認している存在。

 魅力がない。かっこ悪い。  枠がなければ、すぐに、自己崩壊ですね。

 で、どうする?

 人間として生きている「今の喜び」を、味わい確認して、少しずつ、膨らましていく。

 喜びとは、 生きているイノチや、時空を超えた魂 と つながること。

 歴史や宇宙論、さまざまなノウハウや知見は、どんどん、つながりを増やします。 

 そして、 響き合うことが出来る。 

  それが、 国家権力 や マネー、宗教のドグマ に 囚われると、すぐに響きが消えてしまう。

 特に、カネは魔物です。 道具にすぎませんが、使い方を間違えると、 人類の生存すら脅かす。

 カネを増やすことを、主目的にして、 生きている今のイノチを壊したのでは、もともこもない。

 自分の喜びを、形にして、出会う人たち届ける。

 みんながこうなれば、何も問題が起こらない。 (もっとも、「へんな喜び」のひともいるが)

 こうしなければだめだ、という、刷り込み が、恐怖と焦燥感をあおる。

 以上、台風の日の雑感でした。  

PS: うちの子供は、漫画「ワンピース」が大好き。

   その中で、 世界最強の海賊、白ひげの台詞。

   「誰から、生まれたか、なんて、ちっせいことをいうな。

    みんな、海の子じゃないか」

   この言葉、かみ締めています。

  哲学的にも、 生物学的にも。 

  唱歌 「わーれは、海の子、し~ら な~み~の~・・・・」

  人類が、他の生物種と共に、みんな一つになれる。

   それが、「海の子」   

講演会に参加しませんか?

講演会(皆神塾)を毎月開催しております。時事問題から、歴史、経済、宗教等々様々な分野についてお話します。
Youtubeやブログで新井を知ったという初めての方でも大歓迎です。最新の講演会については下記バナーよりお申し込みください。


ぬなとショップおすすめ商品

『瓊音倶楽部』『皆神塾』のご案内

何のために、私たちはこの世に存在するのか?
この問いは、6000年前に文明が始まった時から続いています。
瓊音倶楽部では、この問いに対して、人体(機能)と心(魂)からなる「人間」を見つめます。
人類は、文明を生み出しましたが、それによって生きている人間の喜びが、つぶされては意味がありません。
どんなに喜び、生きるのか?私たちは、皆さんと一緒になって考えていきます。(注)「瓊音」とは、全てのイノチのヒビキのことです。

『皆神塾』:文明アナリスト・新井信介を中心に、隔月で開催する勉強会です。時事問題から、歴史、経済、宗教等々様々な分野の問題を解き明かしていきます。

(注)『皆神塾』は隔月で開催しており、講演内容はDVDに収録して販売しております。
詳細については「瓊音ショップ」をご覧ください。

『瓊音倶楽部』:会員制(有料)で、毎月1回情報誌をお届けしています。
「皆神塾」や「ブログ」などでは、お伝えできないようなオフレコ情を含めて、「明確で強いメッセージ」を会員限定でお届けしています。

また、月次でレポートをお届けするだけではなく、様々な特典がございます。詳細については、以下の「瓊音倶楽部のご案内」(PDFファイル)をご覧ください。
》瓊音倶楽部のご案内(PDFファイル)

「皆神塾」「瓊音倶楽部」についてご興味のある方、ご不明な点がございましたら、下記問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
》お問い合わせ

この記事を書いた人

新井信介

1957年長野県中野市生まれ。東京外国語大学(中国語専攻)から住友商事を経て独立。中国の改革開放に立ち会い、独立後は西欧世界にもネットワークを構築。地球史の視野で、国家・宗教・マネーの意味と構造を探り、個人の可能性(想像性・創造性)と、普遍的文化価値を探求している。そのために、『皆神塾』を主宰し、会員制の『瓊音(ヌナト)倶楽部』も立ち上げて、研鑽を深めています。