【お知らせ】「皆神塾(東京)」開催のご案内!!

 ご関係各位

2015524()に皆神塾を開催させていただきますので、ご案内させていただきます。

お知り合いとお誘いあわせの上ご来場いただければ幸いです。

 

日時:           2015524 ()  14時~16  (その後約1時間程度質疑応答)

                 (注)開場は1330分です。

 

場所:         東京都千代田区九段南4-6-10 九段南ビル3階   TEL090-5804-5078 (室伏)

(注)会場までの道順については、添付の地図をご覧ください。 → 150524_地図_市ヶ谷.pdff

 

最寄り駅:

JR中央線(快速) 市ケ谷駅 徒歩4

東京メトロ有楽町線 市ケ谷駅 A3出口 徒歩1

都営新宿線 市ヶ谷駅 A3出口 徒歩1

東京メトロ南北線 市ケ谷駅 A3出口 徒歩1

 

会費:         3500            (注)瓊音倶楽部会員の方は2500円となります。

 

講演内容:  『真のニホン(縄文ヌナカワ)を閉じ込めていたシュメールの「籠」が崩壊した。

              ~すべての秘密が露呈し、人類は「ヤマト」になる。~ 

5月、お花畑だった戦後70年の日本国の真の姿が、むき出しになった。一方で、宗主国アメリカに取り憑いてきた戦争屋は鎮められ、「マネー」を誰が、実質の冨(地球の生命種の繁栄)に変えられるか、人類の親神の監視のもとで、情熱と知恵と行動の競い合いが始まった。   

たどり着く先は、

人類の二分化(神人とロボット)と 概念の産物である、国家・宗教・通貨の消滅。 

2015年後半の日本と世界を見通します。

箱根・富士山と地震、軽井沢のベース基地、金融と放射能、国際管理、東アジア情勢。 

個人の「金銭面の損得」か、「箱庭国家の名誉」か、それとも、 

「人類の未来の希望」を作り出すのか、「希望そのもの」となるのか?  

もう、観測・評論・分析の時代は終わった。 

自分自身が、宇宙時代に入った地上世界で、どの役割の体現者になるのか? 

 

参加をご希望の方は、開場の都合もございますので、できるだけ事前に次の

「連絡先」まで、ご連絡をいただけたらと思います。

 右上の「お問い合わせ」からメールでご連絡いただいても結構です。

  どうぞよろしくお願いいたします。

連絡先:          株式会社K2        室伏昭昌

                     事務所:   03-3548-1025  携帯: 090-5804-5078   FAX03-3548-1026

                     E-mail   akimasa-murofushi@jcom.home.ne.jp

                     東京都中央区八重洲1-6-14 ISO八重洲3F        

いいね 0

講演会に参加しませんか?

講演会(皆神塾)を毎月開催しております。時事問題から、歴史、経済、宗教等々様々な分野についてお話します。
Youtubeやブログで新井を知ったという初めての方でも大歓迎です。最新の講演会については下記バナーよりお申し込みください。


ぬなとショップおすすめ商品

『瓊音倶楽部』『皆神塾』のご案内

何のために、私たちはこの世に存在するのか?
この問いは、6000年前に文明が始まった時から続いています。
瓊音倶楽部では、この問いに対して、人体(機能)と心(魂)からなる「人間」を見つめます。
人類は、文明を生み出しましたが、それによって生きている人間の喜びが、つぶされては意味がありません。
どんなに喜び、生きるのか?私たちは、皆さんと一緒になって考えていきます。(注)「瓊音」とは、全てのイノチのヒビキのことです。

『皆神塾』:文明アナリスト・新井信介を中心に、隔月で開催する勉強会です。時事問題から、歴史、経済、宗教等々様々な分野の問題を解き明かしていきます。

(注)『皆神塾』は隔月で開催しており、講演内容はDVDに収録して販売しております。
詳細については「瓊音ショップ」をご覧ください。

『瓊音倶楽部』:会員制(有料)で、毎月1回情報誌をお届けしています。
「皆神塾」や「ブログ」などでは、お伝えできないようなオフレコ情を含めて、「明確で強いメッセージ」を会員限定でお届けしています。

また、月次でレポートをお届けするだけではなく、様々な特典がございます。詳細については、以下の「瓊音倶楽部のご案内」(PDFファイル)をご覧ください。
》瓊音倶楽部のご案内(PDFファイル)

「皆神塾」「瓊音倶楽部」についてご興味のある方、ご不明な点がございましたら、下記問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
》お問い合わせ

この記事を書いた人

株式会社K2O