朝日新聞が、面白い記事を載せています。 すばらしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<< 公共工事で余った880万円、返します 岐阜の建設会社 >>
「脱談合」を掲げる岐阜市の建設会社「希望社」の桑原耕司会長は23日、岐阜県庁を訪れ、
県から受注した工事で「過剰な利益」が出たとして約880万円の返還を申し入れた。
県側は「ありえない話」と返還を拒んだため、代わりに同額を寄付する考えを伝えた。
同社が受注したのは県立衛生専門学校の耐震工事。最低制限価格を少し上回る約5100万円
で落札した。同社によると、工事が完了して精算したところ、同社が「適正な利益」と考える
約360万円を含めても、費用は最終的に約3580万円で済んだ。
このため、落札額との差額1520万円のうちの880万円の返還を申し入れた。
残る640万円は、工費の圧縮に協力してくれた下請け業者らを招いた感謝の集いや今後の
入札改革の活動原資に充てる方針だという。
桑原会長は「最低制限価格の設定など、役所主導の仕組みがコスト削減努力や競争原理を
阻んでいる。公共工事の発注の現状を県民に知ってほしい」と話している。 一方、県側は同社に
「入札の支払いの精算は終わっており、返還はあり得ない話」(公共建築住宅課)と説明した。
寄付の申し出については「内部で検討したい」と答えたという。
希望社は大手ゼネコンに勤務していた桑原会長が1988年に創業。当初は民間工事が主体で、
2003年度から公共工事に参画し始めた。競争原理で工事会社を選ぶ建設マネジメント(CM)
方式のコンサルタント業務を中心に、全国で受注し、09年3月期の売上高は30億円。
従業員数は103人。社屋には「談合しない」と書かれた垂れ幕を掲げている。(前田基行)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今、地球を覆っている、新しい宇宙の響きを感じます。
自民党を支援して公共事業の額をどんどん膨らませてきた「ごっさん体質」の土建屋の皆さん。
産廃処理といって国や県の対策費を吊り上げて、実際は何もせずに、山や島に放棄した皆さん。
生活保護を受けながら、自分の住む公営住宅の費用を払わず、それでいて、高級車を乗り回し
ていた皆さん。
唯、勤務時間内に事なかれを願って坐っているだけなのに、自分の年収は大企業と同等レベル
は当然だ、と考え、どんなに財政が悪化しても、自分の責任は何も感じず、却って、同じ待遇
の役職を増やすことばかりを考えてきた公務員のみなさん。
あなたたちの人格、そして、魂の格 が、 試されているのです。
「公」とは、一体何か?
カネを得ることも大切ですが、自分の人生で、自分がどう生きてきたか、
それが、あなたの存在、そして、あなたの魂の喜び・充実感 に、全て直結してきます。
隠岐の島のひとたちを、見習いましょう。
それにしても、 今の、国会議員、特に、与党議員。
議員歳費の「日割り」なんか、法案のあるなしに関わらず、すぐに個人で実行できるのに、
今の、国会議員は、これすらすすんでやろうとしない。
松下政経塾は、やはり、儲けのための事業のみをする商人が造った学校。
一番大切な、心のありかた、を全く教えることがなかったのでしょう。
政治家は、国民と響きあった、「生き様」が全てです。