記紀には、なぜ二人のハツクニシラスがいるのか?不比等は二つの物語で何を伝えたかったのか?

記紀の両方にある、二人のハツクニシラス。

初代 カムヤマトイワヒコ(神武) と 第10代 ミマキイリヒコ イニエ(崇神)。

  これは、前者は「ヤマト」の「イワレ」が列島に入ったことを国家の起源とし、
  後者は、 現実に、日本列島で、大陸型の統治(支配)が始まったこと を意味する。

  この事実の歴史年代を 如何に隠すか? さらに、自分の権威の確立に繋げるか?

  これが、壬申の乱を体験した不比等が 物語をまとめるにあたって腐心したこと。
    
  そのために、列島で体験した「事実」に関し、スピリチュアルと地球外からの関与を合わせ、
  神様界の物語を創作して交え、この二つの事実とユーラシアで実際にあった政治興亡を
  列島の日常と、いかに引き離すか、この工夫がなされた。

  なぜ、それが必要か?  
  鎌足・不比等は、列島発の部族の出身ではなく、7世紀の時点で後発の外来で、権威とすべき
  ウマヤドの死後、朝鮮半島をめぐる唐との戦いである、白村江で 百済人によって、
  列島内の高句麗勢力(東国勢)が敗れ、百済人が唐の高宗に認められ、正規の倭国の大王になった。

  それが中大兄(百済のギョーキ)で、中華が認める「倭の大王」として鎌足に対し、死の間際、
  大織冠の官位を授けた。
  鎌足の死後、近江に集まった百済人と、東国(高句麗勢力=大海人)との戦いは、壬申の乱となった。

  この中で、鎌足の息子の不比等は、戦乱を避け近江から大住の地に逃げていたが、ここで
  列島での政治的安定のためには、絶対権威となる物語が不可欠と痛感し、そこに自らの一族の永続的な
  「権威」の確立するように、建国物語(ナラティブ)の必要性を感じ、それを国家事業として制作した。

さらに、ユーラシアとは切り離された形で、日本列島での「国譲り」神話のもとになる、事実上の「大政変」が
紀元後3世紀に、大陸でも列島でもあった。その意味と、両者は極めて強く関係していた事実を 巧妙に隠し
続けるために、天空の神様界から、人間世界の界への降臨という形で、列島での「権威」を作った。

これは、古事記では、旧約聖書や中国の史書を参考に宇宙開闢の物語を語り、その主役がアメノミナカヌシ。
一方、列島に誕生した、中華皇帝も認める王権の威光については、物語を列島に限定して日本書紀を描いた。
その物語の中では、始まりは 国常立 となった。

さらに、ここには、ウマヤドに関することが書かれ、壬申の乱の勝者 大海人(天武)の妻の
ウノノササラが、その孫とされる人物に 譲位するまで書いた。
 

講演会に参加しませんか?

講演会(皆神塾)を毎月開催しております。時事問題から、歴史、経済、宗教等々様々な分野についてお話します。
Youtubeやブログで新井を知ったという初めての方でも大歓迎です。最新の講演会については下記バナーよりお申し込みください。


ぬなとショップおすすめ商品

『瓊音倶楽部』『皆神塾』のご案内

何のために、私たちはこの世に存在するのか?
この問いは、6000年前に文明が始まった時から続いています。
瓊音倶楽部では、この問いに対して、人体(機能)と心(魂)からなる「人間」を見つめます。
人類は、文明を生み出しましたが、それによって生きている人間の喜びが、つぶされては意味がありません。
どんなに喜び、生きるのか?私たちは、皆さんと一緒になって考えていきます。(注)「瓊音」とは、全てのイノチのヒビキのことです。

『皆神塾』:文明アナリスト・新井信介を中心に、隔月で開催する勉強会です。時事問題から、歴史、経済、宗教等々様々な分野の問題を解き明かしていきます。

(注)『皆神塾』は隔月で開催しており、講演内容はDVDに収録して販売しております。
詳細については「瓊音ショップ」をご覧ください。

『瓊音倶楽部』:会員制(有料)で、毎月1回情報誌をお届けしています。
「皆神塾」や「ブログ」などでは、お伝えできないようなオフレコ情を含めて、「明確で強いメッセージ」を会員限定でお届けしています。

また、月次でレポートをお届けするだけではなく、様々な特典がございます。詳細については、以下の「瓊音倶楽部のご案内」(PDFファイル)をご覧ください。
》瓊音倶楽部のご案内(PDFファイル)

「皆神塾」「瓊音倶楽部」についてご興味のある方、ご不明な点がございましたら、下記問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
》お問い合わせ

この記事を書いた人

新井信介

1957年長野県中野市生まれ。東京外国語大学(中国語専攻)から住友商事を経て独立。中国の改革開放に立ち会い、独立後は西欧世界にもネットワークを構築。地球史の視野で、国家・宗教・マネーの意味と構造を探り、個人の可能性(想像性・創造性)と、普遍的文化価値を探求している。そのために、『皆神塾』を主宰し、会員制の『瓊音(ヌナト)倶楽部』も立ち上げて、研鑽を深めています。