2ちゃんに、以下の記事がありました。
▼予言されていた今回のメルトダウン。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典 「赤旗」2010年3月1日版。
ここには、真剣に、大地震発生後の津波を原因とする原発事故の危険性を指摘し、
その対策を一刻も早くするように訴えていた、原発のある自治体の議員の声が出ています。
この警告を無視していたのが、政府と東電の人間ということになります。
・・・・・(以下、一部、抜粋)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
引き波の脅威:
女川原発1号機は、津波(引き波)によって水位が4メートル低下すると、原子炉の冷却に
必要な水を海から直接取水できない構造です。貯水槽に一定量が貯水されているとはいえ、
原子炉の冷却ができなければ、炉心溶融のような重大事故につながる恐れがあります。
「1960年のチリ地震津波では6メートルほど海面が下がり、町史には海底が見えたと記録
されている。津波の押し引きが繰り返されて、海底の砂や漂流物が取水口に入ったら、冷却
水を取るポンプが本当に動くかどうか…」と高野町議。
「原発の安全性を求める福島県連絡会」の代表で、福島第二原発(東京電力)から5キロの
距離に住む早川篤雄(とくお)さんは、津波が到来する前の正午すぎ、
「福島第一、第二原発に、連絡会のメンバーが心配して電話をしたけれども応答がない。防災
無線でも原発については何も言っていない。どうなっているのか…」と不安をもらしました。
経済産業省原子力安全・保安院では今回、原発での津波への備えとして、各原発で野外作業を
停止することなど確認したとしていますが、原子炉停止などは必要ないという見解です。
改善ないまま:
ー 略 -
(女川町の)高野町議は訴えます。
「津波対策は、原発の盲点になっているように思う。国の安全審査で漂流物や砂の影響を
試験するなど、真剣にやってほしい。大丈夫、大丈夫ということですまされない」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・