新文明の始動=悪魔と羊たちの清算:広島、長崎、終戦。「お花畑」憲法と核兵器基地「フクシマ」。戦後の金融システムと算術医療。

  

   今、国家権力とメディア操作でつくる巨大利権のまわりでは、 悲劇が続出です。 

    これまでどおり利益がほしい。 インチキ・悪さが、ばれないように。

     「311」での放射線量 も、もうバレバレ。 フクイチ3号機 は、  以下のごとく。

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140806/k10013587031000.html

   「お上」を信じた人は、まさに、羊さんで、つぎつぎ、お陀仏に。

   ただ、システム崩壊 といっても、これまでの人間社会、人間圏の文明の話。 

    今、 宇宙・地球という自然の側から、 「響かない」人間 と、その社会を、整理。 

    マネーなんか、 人間社会の中だけのもの。 そこに悪魔が取り憑いてきた。

   国家権力を使って、マネーを儲けようとしてきたものは、 全部、壊れていきます。

   壊れるのは、思惑だけじゃない。 頭だけじゃない。 告白なしだと、心も、魂も、壊れていく。 

    飼いならされて、「お上」を信じるばかりだと、用心していないから、まず、肉体から壊れる。

 

     自律・自立。  小規模分散  自給圏。  三つのコスモス。 FEEL と THINK.

 

   松岡につづいて、笹井か。   安倍と組んだものは、皆、悲劇になる。

   戦前に、FRB に金塊を持たせた大元が、今、大方針転換したことを知っておかないと。

   自然が、人間の文明を成敗に来ている。

   権力に囚われず、 宇宙と一体化して、地上に 自分の世界を創る。   私は、いつも、こっち。

   

  PS:  うれしいこと。  10日、糸魚川から参加者があること。 それも、ヒスイ研究の大物。 

        ヌナカワヒメの働き と思っています。 

  ps* シャチが日本人を食べた、というニュースはガセのようです。引っかかってしまいました。 申し訳ない。http://www.independent.co.uk/news/weird-news/japanese-whaling-crew-eaten-alive-by-killer-whales-16-dead-story-definitely-a-hoax-9639959.html

 

いいね 0

講演会に参加しませんか?

講演会(皆神塾)を毎月開催しております。時事問題から、歴史、経済、宗教等々様々な分野についてお話します。
Youtubeやブログで新井を知ったという初めての方でも大歓迎です。最新の講演会については下記バナーよりお申し込みください。


ぬなとショップおすすめ商品

『瓊音倶楽部』『皆神塾』のご案内

何のために、私たちはこの世に存在するのか?
この問いは、6000年前に文明が始まった時から続いています。
瓊音倶楽部では、この問いに対して、人体(機能)と心(魂)からなる「人間」を見つめます。
人類は、文明を生み出しましたが、それによって生きている人間の喜びが、つぶされては意味がありません。
どんなに喜び、生きるのか?私たちは、皆さんと一緒になって考えていきます。(注)「瓊音」とは、全てのイノチのヒビキのことです。

『皆神塾』:文明アナリスト・新井信介を中心に、隔月で開催する勉強会です。時事問題から、歴史、経済、宗教等々様々な分野の問題を解き明かしていきます。

(注)『皆神塾』は隔月で開催しており、講演内容はDVDに収録して販売しております。
詳細については「瓊音ショップ」をご覧ください。

『瓊音倶楽部』:会員制(有料)で、毎月1回情報誌をお届けしています。
「皆神塾」や「ブログ」などでは、お伝えできないようなオフレコ情を含めて、「明確で強いメッセージ」を会員限定でお届けしています。

また、月次でレポートをお届けするだけではなく、様々な特典がございます。詳細については、以下の「瓊音倶楽部のご案内」(PDFファイル)をご覧ください。
》瓊音倶楽部のご案内(PDFファイル)

「皆神塾」「瓊音倶楽部」についてご興味のある方、ご不明な点がございましたら、下記問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
》お問い合わせ

この記事を書いた人

新井信介

1957年長野県中野市生まれ。東京外国語大学(中国語専攻)から住友商事を経て独立。中国の改革開放に立ち会い、独立後は西欧世界にもネットワークを構築。地球史の視野で、国家・宗教・マネーの意味と構造を探り、個人の可能性(想像性・創造性)と、普遍的文化価値を探求している。そのために、『皆神塾』を主宰し、会員制の『瓊音(ヌナト)倶楽部』も立ち上げて、研鑽を深めています。