ネットの中から名言・名解説をメモしておきますね。万葉集研究の大家、中西進先生は「元号は、天意でしか決まらない」とも言っていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎張衡の『帰田賦』の年代について、後漢の安帝じゃなくて順帝だろ、というコメントに対して:
宦官が専権を振るうようになったのは安帝の時から。 後漢衰退の原因も安帝の時から。若輩な安帝を鄧氏ら周囲が支えてたが、 安帝が鄧氏を粛清した後は、宦官達が一層専権を振るうようになる。
アベノミクス(国債操作詐欺・統計詐欺・役人不正)のツケを負うのは、まさに次の順帝時代となる喩えを「令和」は暗示している。アベの次が大変なわけだ。 順帝のように安帝の残した負の遺産・ゴミ役人に足を引っ張られることになる。アベ信者だって国債操作やデータ偽装が永遠に続けられないことぐらいわかってるだろ。
アベ(安帝)の次の奴が総理総裁になっても、 アベ役人達は残り続けて悪政を続ける事は明々白々。
そりゃ、張衡のように嫌気して故郷へ帰りたくもなるわな。
学者がさ、単純に詩集の一遍から取ってるわけないじゃん。後世からもバカにされないよう「平成」の時のように重厚的な学術背景を織り込んでるわけよ。アホ〇〇やアホ有識者は万葉集序文の漢詩の背景なんて知らないし、 仮に深く教えたら、絶対に「令和」を選ばない。
アホな連中が、毒饅頭にとびつくように、しれっと、「万葉集出展ですよー」と言っておいただけ。
そして、今後、何を聴かれても「万葉集出展です」とだけ言えば済む。 国文学、漢文学、日本史学、東洋史学、等々、かじった人なら 「ああ、なるほど」とすぐわかる。後世の人にも。
学歴詐称のアホ〇〇なんて学者達からしたら子供。 ババ抜きでジョーカーの位置を少し高くしといたらそれにとびつく わけだから。
まとめます。
1,令和の出典は万葉集の梅花の歌だが、梅花の歌に影響を与えたものとして先学は王羲之・張衡・杜審言などをあげていた。(契沖『万葉代匠記』)
2,ところがMr.ナイフなる者が「張衡」だと言いはった。
3、その理由は「張衡は安帝を批判したアベガーの大先輩だ」と思い込んだから
4,これにころっと騙されたのが左派の皆さん(誰も裏とりをしなかった)
5,実は張衡が帰田賦で批判したのは「順帝」
6,更に張衡は実は法律を制定して野党的な反政府人士(奸党)を取り締まった人
まぁこれに懲りて読書されたほうが宜しいかと存ずる
Mr.ナイフちゃんにもう一つ教えてあげるとね、張衡にはもっと奥の出典があるんだけど、まぁそれは前々から私が言っているように、文選李善注に書いてあるからそれを見なさいとだけ言っておく。宿題ですね。文選李善注も後漢書も読まぬやつが知識人づらをするからこうなるのだ。分かったか。
契沖『万葉代匠記』では一番始めに王羲之の影響を指摘しているんですね。だから張衡だと言い出した人が出てきて変だなあと思った。小島毅パイセンは朝日で「蘭亭」と断言していますがそれが普通です。
ロバート・キャンベルさんの「漢籍を包摂した出典」というコメントが一番穏当だと思う。小島パイセン(母校の研究所のパイセンなのよ) はちとから過ぎますな。まあ普通は蘭亭の序だね、そだねーで終わる。張衡も出典だけどアシストだよなぁ。シュートしてるのは王羲之だろう。
以下略 続きは
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
張衡「帰田賦」(AD78-139)
↓
王羲之「蘭亭序」(AD353)
↓
昭明太子「文選」(AD501-531)
↓
大伴家持「万葉集」(AD759)
↓
安倍晋三「令和」(AD2019)
初出の張衡が、「宦官の専横で政治が腐敗してて、都の暮らしに疲れたので田舎へ帰る」って内容には疑いの余地はない。そして宦官の専権を酷くしたのは鄧氏を粛清した安帝の時から。
平成のアベに対して、アベ政権のツケで、次に順ずる令和の時代が大変になることからしても合致している。
後世に効いてくるんですよ、この話はwww 君だって、国債操作が永遠に続けられないことくらいわかってるでしょ。「国を守ります」といって 紙幣と国債増発させる祭りをして続けておけばそりゃ誰だってその間は支持するわな。
最後は預金封鎖や徴税という形で債権者&既得権層に持って行かれるというオチ。
・・・・(書き出し、終わり)・・・・
(私のコメント)令和時代は、明治以来の国家運営の裏側、累積されたツケ(マネー・環境・人心)が一挙に出てきてしまいますね。「美しいニッポン」での「ちゃぶ台返し」になっちゃうんじゃないかな。それも、世界中を巻き込んで。で、結果として、人類史的スパンとスケールでの覚醒になるのでしょう。まさに、『羽化』。https://www.youtube.com/watch?v=58LfTmA2hBU
参考:①4月26日から、映画『アヴェンジャー』の最新作が始まります。②中国大陸の後漢時代の腐敗~三国志を知るのに参考になるテレビドラマ『曹操』(字幕付き)が今、ネットで無料で見れます。養子に入ったばかりの宦官の一族(曹節・曹騰・曹嵩)の実態から、「回天の志」までを見事に描いています。https://gyao.yahoo.co.jp/player/00697/v12228/v1000000000000001838/