悪魔に魅入られた国。マネーと尖閣に異常執着で「ホ」大拡散。放射性廃棄物との同居強制。

 選挙で、何を争点にするか、なんてことより、すでに、本格的に、生存環境が急速に崩壊しているのに、これが感知できない。悪魔に操られている日本社会。

 惨いぞ。 

 https://twitter.com/kurararan?lang=ja

この中に以下がある。

  1. 日本全国で道路工事やってるところは、マスクしながら、ガイガーを当ててみた方がいいと思う。8000Bq/kgのフクシマの除染土を入れているかもしれない。ガイガーが0.5マイクロSv/hourとかへ上昇したら、有罪だ。そこではフクシマの除染土が使われている。若者はさっさと海外の大学へ

  2. 日本全国どこでも、自宅の前の道路に8000Bq/kgの放射性廃棄物を埋められる可能性があるわけだ。スゲー国だな。そういう工事が始まったらアウトだから、引っ越すしかあるまい。放射性廃棄物と一緒に暮らしたら、確実に病死。工事やられたらマンションにでも引っ越すか。若者は、海外の大学へ

  3. 東京大空襲なんてもんじゃない。日本人全員殺すんだよ。8000Bq/kgの汚染土を生活環境に無理やり、レイプ的に入れてくるんだから、死んでしまうわけだ。SF国家、邪蛮。8000Bq/kgの放射性廃棄物を全国の土木工事で使う、というのが海外に周知されたら、日本人は海外へ渡航禁止だろ。

  4. RT✱九州電力に勤めている知人が 今回の川内原発問題を理由に退職すると伝えてきた 退職の理由は九州原発が危険な状況なので 家族ごと九州から離れるため 長年九電に勤めていた人だから 深刻な問題が起こっていると感じている

  5.  

財界・政界・官界・教育界に限らず、今、 日本社会の上層部は、本当に、頭が壊れている。

テレビが「一億総白雉化」をもたらすとは、昭和時代から言われていたが、発信元が狂っている。

野放し・ダダモレの放射能は、《異常を異常と感じる脳のセンサーと認識力》を、まず、壊してした。

そして、自分が執着するものだけを見続けて、体内のSOSがわからないまま、凶暴になっていく。

フクイチは放射能が出続けるため、除染しても意味がなく、削った汚染土があふれ、全国に撒かれる。

瓦礫の焼却灰がコンクリートに混ぜられ、公共事業やビル建設に使われる。

「食べて応援」で、汚染奨励を、子供たちにもして来たこの5年間。 

悪魔の腐海が、陸に、空に、海に広がっている。マネーや国家より、自分と家族のイノチでしょ。

 イノチの砦が、必要だ。それがあって、初めて、未来を創れる。

 

 

全員死ぬんだよ。鼻血が出るような汚染地で暮らしている人は。 それに、海も700ベクレル/kgのサメが静岡の駿河湾でも上がっているわけで、完全に死んでる。内陸の湖沼でなくて、海だぞ。海で700ベクレルの泳ぐ生物があがるなんて、海のチェルノブイリとはよく言ったもの。北太平洋は死んだ。

 

講演会に参加しませんか?

講演会(皆神塾)を毎月開催しております。時事問題から、歴史、経済、宗教等々様々な分野についてお話します。
Youtubeやブログで新井を知ったという初めての方でも大歓迎です。最新の講演会については下記バナーよりお申し込みください。


ぬなとショップおすすめ商品

『瓊音倶楽部』『皆神塾』のご案内

何のために、私たちはこの世に存在するのか?
この問いは、6000年前に文明が始まった時から続いています。
瓊音倶楽部では、この問いに対して、人体(機能)と心(魂)からなる「人間」を見つめます。
人類は、文明を生み出しましたが、それによって生きている人間の喜びが、つぶされては意味がありません。
どんなに喜び、生きるのか?私たちは、皆さんと一緒になって考えていきます。(注)「瓊音」とは、全てのイノチのヒビキのことです。

『皆神塾』:文明アナリスト・新井信介を中心に、隔月で開催する勉強会です。時事問題から、歴史、経済、宗教等々様々な分野の問題を解き明かしていきます。

(注)『皆神塾』は隔月で開催しており、講演内容はDVDに収録して販売しております。
詳細については「瓊音ショップ」をご覧ください。

『瓊音倶楽部』:会員制(有料)で、毎月1回情報誌をお届けしています。
「皆神塾」や「ブログ」などでは、お伝えできないようなオフレコ情を含めて、「明確で強いメッセージ」を会員限定でお届けしています。

また、月次でレポートをお届けするだけではなく、様々な特典がございます。詳細については、以下の「瓊音倶楽部のご案内」(PDFファイル)をご覧ください。
》瓊音倶楽部のご案内(PDFファイル)

「皆神塾」「瓊音倶楽部」についてご興味のある方、ご不明な点がございましたら、下記問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
》お問い合わせ

この記事を書いた人

株式会社K2O